fc2ブログ

三国丘陵の自然を楽しむ会ブログ

福岡県筑紫野市と小郡市、それに佐賀県基山町にまたがる三国丘陵の里山の自然を楽しく観察する「三国丘陵の自然を楽しむ会」のブログです。
マンリョウの幹に産卵するコバチの仲間
庭のマンリョウの幹にここのところコバチの仲間がはりついています。チョコチョコ方向を変えては産卵しているようです。
まとわりつくコバチRIMG0089 コバチの産卵RIMG0098

動きがおもしろかったので、動画にしました。縦の幹では、撮影が難しかったので、幹を横倒しにして撮りました。
[広告] VPS



この幹の中に何匹もいるのは、小さなゾウムシの仲間です。以前このブログでも紹介しました。幹の、少し膨れたコブのようになっているところで、今の時期は繭をつむぎ、その中で蛹になっています。 下の画像の白い↑の先が繭です。右の画像はその拡大です。薄い黄色の絹糸のような細い糸でつむがれた繭です。繭の周りには、細かな木屑でしょうか、それとも糞でしょうか、茶色い粒々で覆っています。
マンリョウの幹の中のゾウムシの繭

別の枝をそっと折ってみたら、蛹が飛び出してしまいました。やはり黄色い色をしています。
マンリョウの幹の中のゾウムシの蛹

頭部から腹部にかけての下面に、何か同色の別物が付いているようにも見えます。ハチの幼虫でしょうか? それとも、まったく違うものなのでしょうか? 画像を拡大してみて気がつきました。その場でファーブルを使えば良かったのですが、今となってはしょうがありません。

このゾウムシがどんな成虫になるのか、見てみたいのですが、寄生蜂もせっせと卵を産んでいるようなので、成虫になれる数は案外少ないのかもしれません。

ゾウムシの蛹に産卵するコバチで検索していたら、おもしろい文献がでてきました。興味のある方はどうぞ。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_240313_j.html

代表M
昆虫(アリ、ハチ、ハエ) | コメント(2) |permalink
<< 初夏を前に 12.5.5 | home | 続 新緑の季節 >>
Comment

管理者にだけ表示
コバチの産卵管って、ものすごーく細いでしょうに…木の幹にちゃんと刺さるんですね。驚きです。
そして寄生する側とされる側、これまたすごい世界ですね。
ゾウムシとチョッキリが私の頭の中でごちゃごちゃになってます(汗)
揺籃を作るのがチョッキリで、木の幹とか実に産卵するのがゾウムシ???あれれっ?????
2012/05/03 Thu| URL | レインボー [ edit ]
レインボーさん
こんばんは。 
>コバチの産卵管~
そうですね。ちゃんと適合しているのでしょう。寄生の世界はすごいですよ。ちゃんと相手が決まっているようで。このハチは地味でしたが、メタリックカラーのものが多くてきれいです。

ゾウムシもいろんな所に産卵します。レインボーさんが好きなネナシカズラには、虫こぶを作るゾウムシもいるようですよ。そうそう、ゾウムシは揺籃は作りませんもんね。
2012/05/04 Fri| URL | 代表M [ edit ]
| home |